PR

女性の葬儀 服装

Top / お通夜の服装

弔辞の服装

葬儀の席で気をつけたい服装は周りと馴染んでいることです。
喪服の布地は濃染加工された濃く深い黒が一般的です。

何十年も前の喪服で「やぼったさ」を感じたり、今の自分の体型に合わない、年齢にそぐわない喪服も周りから「浮いた」印象を与えます。

悲しみの席では、個性よりも周りと馴染んでいるマナーを一番気をつけたいですね。

女性の服装
お通夜に参列する場合は、黒や地味な色のワンピースやスーツ 喪服
告別式に参列する場合は、喪服(ミニスカートはNG 黒ストッキング)

  • 女性の服装
    服装ブラックフォーマル(喪服)
    透けた素材、肌の露出の多い服装はNG
    メイク控え目に、逆にノーメークはNG
    ヘアースタイル髪の毛はまとめるなどスッキリ見せるのがポイント
    ネイル派手なマニュキュアは落とす
    バッグ光沢のないシンプルなもの
    黒でシンプルなもの(エナメル・ミュールの靴はNG)パンプスは音の響かない物
    アクセサリー結婚指輪・パールの一連のネックレスのみ
    その他毛皮のコート革のバッグは「殺生」をイメージさせることからNG

画像ニナーズより
画像ニナーズ


真珠のネックレスは悲しみの涙を表すと言われています。

昭和30年代には喪主や親戚以外は洋装の喪服を着用する用になり、この頃から黒色のネックレスが使用され、昭和39年頃から真珠のネックレスが喪服のアクセサリーとして用いられる様になりました。


喪服の分類

画像ニナーズ
画像ニナーズ

  • 正喪服
    お葬式において喪主、親族など、故人に近い関係、立場にある人が着用します。公式の葬儀、一周忌までの法要の喪主側など、ごく改まった場合に着る装い、弔事での最も正式な装い。スカート丈はひざ下からくるぶしまでのやや長め丈で(正座したときに、ひざ頭が隠れる程度のものを選びましよう)ジャケットの襟元は少し詰まったデザインが一般的です。
  • 女性はブラックフォーマルドレス。ワンピース、スーツ、アンサンブルなどシンプルなデザインで色は黒無地又は地味な紋織りで、光沢のあるもや透けるものは避けます。
  • 肌の露出を抑え袖は長めが良いとされくるぶしまでのロング丈が正式と言われていますが、ひざ下丈でも良く儀式で正座をする場合を考慮して脚を崩しても目立たない喪服を選ぶのがポイントです。

正喪服

画像はメアリーココの米沢織正喪服



  • 準喪服
    お葬式の列席者(来客者)や、親族・親近者の法事において着用します。派手、華やかでなければ、レースやベロアなどの別素材でも構いません。体の線がはっきり出ない、適度にゆとりのあるシルエットが最適。
  • ワンピース、スーツ、アンサンブルなど自由です。その時の流行を適度に取り入れる事ができますがあくまでも派手にならない様に。



  • 略喪服
    急な弔問や通夜、三回忌以降の法事で着用します。形式にこだわらない「お別れの会」のような席、葬儀後、時間をおいて故人宅を訪ねる時などに着る服です。 黒のほか、紺色、グレーなどダークカラーで控えめなデザイン、色を選びましょう。
  • 正・準喪服と比べると、かなり制約は少なくなりますが、派手にしない点は同じで上下組み合わせの時はなるべく色を揃えきちんとした装いに小物を光沢のない地味な色でまとめる



素朴な疑問

素朴な疑問

  • リボンなどが付いたデザインでもよいの?
    意外に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、「準喪服」としての着用ならば、リボン・フリル等のデザインでもOKです。正喪服として着る場合や、気になる場合はシンプルなデザインか取り外しのものを選ぶと便利です。

  • 黒っぽい服装で代用しては駄目なの?
    ブラックフォーマルは特殊な方法で染めた生地を使用しているため、普通の洋服とでは、黒の深みの差がはっきりと出てしまいます。お通夜や三回忌以降などで着用する「略式喪服」ならOKです。

  • 夏場はワンピースだけでも良いの?
    喪服は基本的に、長袖のものと決まっていますが、暑い時期はワンピースだけの着用でも問題ありません。(肘が隠れる袖丈のワンピースを選びましよう)
    通常の喪服は風を通しにくく、夏場は汗や臭いが気になりますね。オールシーズン対応のワンピースでも良いのですが、夏専用の喪服を用意するとスマートです。

  • 透ける素材を喪服に着ても良いの?
    直接肌の透けて見えるレースは避けた方が良いですが肌が見えない様に裏打ちしてあるか腕が少々透ける程度であれば 準喪服・略式喪服として着用できます。

  • 黒のスーツに合わせる場合白いブラウスは良いのか?
    正喪服・準喪服までは黒一色が原則になります。略式服の場合は白ブラウスでも良い
  • 冬の葬儀の防寒対策は?
    遺族側などで長時間、喪服を着用する場合はロング丈が良いでしよう、下着やタイツを重ねたり、暖かい素材の下着やカイロ等で防寒しましよう、マフラーを着用する場合は色は黒でシンプルな物が原則です。 お焼香と出棺以外はコート着用でも構いません。


  • 新盆の服装は?
    • 招かれた側⇒喪服がベストですが、暑い時期なので地味な服装でも良いとされています。
  • 招いた側⇒喪服がマナーです。長時間着用するので、シルエットのゆったりした物やスボン、自宅で洗えるウオッシャブル、デオドラントネーム(気になる臭いを防ぎ、清潔感が保てる消臭効果、抗菌効果に優れた素材)等の喪服だと快適に過ごせます。

ニナーズより引用


実際にあった葬儀のNG

葬儀に参列でNG

●リクルートスーツ(黒)で代用していた遺族側の30代の方がいらっしゃいましたが、喪服で参列している側にやはり失礼な印象を受けました。正喪服とまではいかなくても、遺族側はやはり喪服を着用すべきですね


●参列者側でも、フォーマルバックではなく革の黒バッグを代用してる方もいました、しかもショルダー部分がゴールドのチェーンでした。せめてゴールドのチェーンを隠し、脇に抱えた方がマナー的には落ち着きます。

高額なフォーマルバックは必要ありませんが、間に合わせの黒の革バック(ゴールドチエーン)はマナー違反です。


●葬儀の際にパンプスまで気が回らない方もいます。基本黒ならばOKですが、
先日、サイズの合わないパンプスを履かれていた方がおり(大きい)「カラカラ」と
歩く度に音がするのです。これはとても気になり不愉快です。


知り合いならば「音がうるさいね」と言えますが、そうでなければ不愉快なままです。これはNGもいいところです。厳粛な葬儀で気になって仕方ないのはその場に居た方ほとんどでした。


又パンプスのかかとの傷が目立つ方、せめて靴墨でカバーする位の気配りが必要です。
そして、驚いたのが四十九日の法要の際にお寺に上がりお経を上げ皆で納骨に行く際に
「自分の靴がないと」いうハプニングがありました。誰も皆黒の靴を履くため違う方が
誤って他人の靴を履いてしまったのです。


遺族側は納骨の準備に忙しく慌てている中でのハプニングです。「誰が靴を間違えていませんか?」と探す始末、靴を脱ぐ際に場所を良く確認すれば済む事です。


そんな事ないだろうという事を目の当たりにし遺族側には迷惑を掛けないように参列者は気を使いたいものです。靴のトラブルは以外と多いので注意してください。

10代や20代なら許される部分もありますが、大人の女性の年齢になると誰も注意はしてくれないものです。決して高価な物は必要ありませんが最低限喪服や小物は間に合わせの物は辞めた方が無難です。

普段と違う服装で何故参列するのか?悲しみの席ではマナーは大切です。

ネイルについて

ネイル参考画面
参考)

ネイルについて
ネイルは落とすのがベストですが、急な葬儀に落とす時間がない場合最低限のマナーとしてフォーマル手袋を着用すると安心です。葬儀中は着用し外すのはお焼香の時のみとされています。


お通夜・告別式・法要の服装

  • お通夜
    お通夜は故人の霊を慰めるためにするものです。会社帰りに寄る場合は喪服を用意できないのは仕方がないとされていますが、地味な服装を心がけうっかりしがちな派手な傘をさしてしまう事のないようにします。
  • お花を送る場合はお通夜かお葬式に間に合うように届ます。白い花が決まりですが、故人が生前好んだ花なら、遺族の承諾えお受けた上で他の色でも良いとされています。お花を送った場合はお香典は不要です。

  • 告別式
    故人にお別れを告げる式が告別式です。正喪服の場合、夏でも半袖やノースリーブはタブーです。7分丈や、やや透ける程度の袖なた許されます。

  • 法要
    一周忌までの法要なた準喪服を着用した方がベターです。三回忌以降なら地味の色合いお服と小物は黒にします。
    男性のネクタイも地味なものか黒に。注意する点は施主より格が高くなるのはマナーに反しますので、事前に施主に確認をしても良いでしよう。



葬儀マナー講座 お通夜・告別式の服装

参考)
葬儀マナー講座の林清子さんがお通夜・告別式の服装について語っています。


ヘアースタイル参考

三つ編みシニヨン

葬儀のヘアースタイルをどうするか?

髪をまとめてすっきりさせるのがポイントです。

長い髪の方の三つ編みシニヨンの動画です。動画は「きもの美人になるヘアスタイル」発行・発売の物ですが洋装にも合う事と、美容師さんにやってもらわなくても、自分自身でできそうな簡単な三つ編みシニヨンなので、参考にされて下さい。

長い髪のまとめ方、自分独りでも出来る簡単ヘアーの紹介です。
動画は、かなりもたもたした感がありますが、簡単にすっきりまとめられてます。最後にヘアースプレー等でセットをおすすめします。
動画はマネキンなので金髪はご了承ください。


ピンの留め方

簡単に出来るセミロングの人の纏め髪
セミロングなら何もしないでOKですが、サイドをすっきりまとめると弔事の場にふさわしい雰囲気でになります。しかも簡単!ピン数本で仕上がります。

とても参考になる動画でした。「こんなに簡単に出来るんだ」と驚きました。


⇒365日配送対応 デオトラントネーム(抗菌・消臭)喪服あり【メアリーココ】詳細はコチラお受験から喪服まで、レディースフォーマル通販の【メアリーココ】